こんにちは!らいてうです。
今回は、「FF16(ファイナルファンタジー XVI)」の召喚獣シヴァのアビリティについて解説していきます。
シヴァのアビリティの詳細やおすすめについて知りたい人は、参考にしてください。
アビリティ性能比較とおすすめ
ダメージの比較
トレーニングモードにて、同条件で1回強化したアビリティで攻撃した際のダメージをまとめました。
基準値であるライジングフレイムのダメージを100とした場合のそれぞれのダメージは以下になります。
また、以下の表はウィルゲージ削り性能を考慮しておらず、単純なダメージの比較である点にはご注意ください。
| アビリティ | ダメージ | クール タイム  | ダメージ÷ クールタイム  | 
|---|---|---|---|
| ライジングフレイム | 100.0 | 20秒 | 5.00 | 
| アイスエイジ (フルヒット)  | 98.7 | 15秒 | 6.58 | 
| メズマライズ (前方3つ分)  | 84.4 | 12秒 | 7.03 | 
| ライム (フルヒット)  | 23.2 | 20秒 | 1.16 | 
| ダイヤモンドダスト | 90.2 | 75秒 | 1.20 | 
総じてクールタイムが短めの印象です。
アイスエイジは一見優秀ですが、怯まない敵にはフルヒットせず、ボス戦では威力が半分程度になってしまうことも多いです。
メズマライズはクールタイムが短く、密着して使うとダメージ効率が良いです。
ダイヤモンドダストはダメージはそこそこですが、攻撃範囲とウィルゲージ削りが優秀です。
ザコ戦のおすすめ
- メズマライズ
 - ライム
 - ダイヤモンドダスト
 
メズマライズの単発威力は低めですが、短めのクールタイムで敵をまとめられるためザコ戦では便利です。
ライムは威力が低いですが、クールタイムの割には持続時間が長いため、拘束目的なら有用です。
ダイヤモンドダストは広範囲に攻撃でき、威力もそこそこです。
強化した際に出る2段目の攻撃では敵を打ち上げるため、そこまで敵を散らすこともありません。
ボス戦のおすすめ
- メズマライズ
 - ダイヤモンドダスト
 
密着してのメズマライズのダメージ効率はなかなか優秀です。
ダイヤモンドダストはダメージ目的というよりも、ウィルゲージ削りやテイクダウンの倍率上げで使うと良いでしょう。
ウィルゲージ削り性能について
ウィルゲージ削り性能については、おおむねゲーム内の説明(☆表記)通りになります。
実際のウィルゲージへの攻撃性能については、以下の各アビリティの動画にて確認できます。
(動画のアビリティは強化後のものになります。)
アビリティ詳細
シヴァスナップ(フィート)
| 必要ポイント | 3000 | 
| ウィルゲージ削り性能 | ☆☆☆☆☆ | 
| クールタイム | なし | 
敵の攻撃が強力なほど、パーマフロストの凍結時間が長くなります。
凍結時間は敵の攻撃の種類によって4秒か5秒か6秒のどれかになるようです。
さらに、マスター化することによってパーマフロストの凍結時間が1秒伸びます。
プレシジョンドッジよりも判定は厳しめな感じですが、パーマフロストの凍結効果は非常に強力で、ボス戦で特に重宝します。
アイスエイジ
| 必要ポイント (習得➡強化➡マスター)  | 習得済み➡600➡1000 | 
| 強化によるダメージ上昇率 | 1倍 | 
| ウィルゲージ削り性能 | ★☆☆☆☆ | 
| クールタイム | 15秒 | 
強化するとジャストの判定がゆるくなりますが、ダメージは変化しません。
タイミングを合わせるのに自信があれば、強化は後回しでも良いでしょう。
フルヒットすればクールタイムの割には威力が高めで、攻撃範囲もそこそこです。
しかし、怯まない敵にはヒット数が減るため、半分程度のダメージしか出ないことも多いです。
溜めなしフルヒット時の威力を1とした場合の、各チャージ段階ごとのダメージは以下になります。
| チャージ段階 | ダメージ | 
|---|---|
| 0段階 (チャージなし)  | 1.00 | 
| 1段階 (溜め過ぎも含む)  | 1.25 | 
| 2段階 (ジャスト)  | 1.52 | 
どちらかと言うとザコ処理向けですが、攻撃範囲がそこまで広いわけではないので注意。
メズマライズ
| 必要ポイント (習得➡強化➡マスター)  | 習得済み➡525➡1000 | 
| 強化によるダメージ上昇率 | 1倍 | 
| ウィルゲージ削り性能 | ★★☆☆☆ | 
| クールタイム | 12秒 | 
強化しても1発あたりのダメージは伸びませんが、後ろにも飛ばすようになります。
クールタイムが短くモーションもコンパクトなため、使いやすいです。
ザコ処理用に見えますが、密着すれば3つ当たるため、ボス戦でも活躍できます。
ただし、少しでも離れると1つしか当たらなくなるので注意。
ライム
| 必要ポイント (習得➡強化➡マスター)  | 110➡550➡1000 | 
| 強化によるダメージ上昇率 | 1倍 | 
| ウィルゲージ削り性能 | ★★☆☆☆ | 
| クールタイム | 20秒 | 
強化すると持続時間が10秒➡15秒になりますがダメージも2/3に落ちるので、総ダメージに変化はありません。
ウィルゲージ削りもダメージも小さいので、ザコ処理用になります。
クールタイムの割に持続時間が長いため、ザコ処理の際に使っておくと横槍を防止できて便利です。
ダイヤモンドダスト
| 必要ポイント (習得➡強化➡マスター)  | 1940➡2575➡4500 | 
| 強化によるダメージ上昇率 | 1.2倍 | 
| ウィルゲージ削り性能 | ★★★★★ | 
| クールタイム | 75秒 | 
ザコ処理でもボス戦でも使える優秀な性能です。
ダメージはそこそこですがウィルゲージ削りが強いため、強敵を楽にテイクダウンに持っていけます。
また、テイクダウン中に使うと一気に倍率を上げられるので、テイクダウンを奪ってすぐに使うのも良いです。
他のアビリティについて
通常アビリティについては以下でまとめています。
また、他の召喚獣アビリティの解説は以下になります。
© 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

  
  
  
  

コメント