記事内に広告が含まれています。

【AC6】射撃反動と腕部の反動制御について【アーマード・コア6】

AC6 射撃反動と反動制御について AC6攻略
AC6攻略

こんにちは!らいてうです。

今回は、「アーマード・コア6(ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON)」の射撃反動について解説していきます。

射撃反動と反動制御について知りたい方は、参考にしてみてください。

本記事の内容は過去のレギュレーションをもとに執筆しています。

スポンサーリンク

射撃反動とは?

AC6 射撃反動とは

射撃反動は武器のパラメータで、この値が大きいほど射撃時に腕に大きな反動が溜まります。

腕に反動が溜まっていくと照準が開いていき、弾がブレて飛んでいくようになります。

反動が溜まるスピードは射撃反動連射性能によりますが、どちらかというと連射性能のほうが影響が大きいように思います。

加えて、片手よりも両手で連射した方が反動が溜まりやすくなるため、片手ではブレない場合でも両手だとブレてしまうことが多いです。

弾がブレると当然ながら敵に当たりにくくなるので、実際のダメージがカタログスペックより落ち込んでしまいます。

これは密着して撃つことである程度緩和することができます。
あるいは、敵のサイズが大きければブレの影響は相対的に小さくなります。

また、溜まった反動は時間経過で減っていきます。

反動が減るスピードは結構速いので、単発武器(ショットガン等)なら適度に間をあけて撃てば弾はブレません。

スポンサーリンク

反動制御とは?

AC6 反動制御とは

反動制御は腕部のパラメータで、この値が大きいほど照準が開きにくくなり、溜まった反動が減るスピードが速くなります。

反動が溜まりやすい武器を使う場合や、二丁持ちで連射するようなアセンブルを組む場合は特に重要視したいパラメータです。

スポンサーリンク

どのくらい照準がブレるのか検証

反動制御52、130、232の腕で、ある程度の連射性能がある9種の武器を連射して弾のブレを検証してみました。

以下の動画での使用武器は次のようになっています。

上段左
HG-004 DUCKETT
(ハンドガン)
上段中央
VP-66LH
(レーザーハンドガン)
上段右
EL-PW-00 VIENTO
(ニードルガン)
中段左
MG-014 LUDLOW
(マシンガン)
中央
RF-024 TURNER
(アサルトライフル)
中段右
LR-036 CURTIS
(リニアライフル)
下段左
HG-003 COQUILLETT
(ハンドガン)
下段中央
HI-16: GU-Q1
(パルスガン)
下段右
DF-GA-08 HU-BEN
(ガトリングガン)

また、各武器の射撃反動と連射性能は以下です。

武器射撃反動連射性能射撃反動
×
連射性能
HG-004 DUCKETT
(ハンドガン)
301.751.0
VP-66LH
(レーザーハンドガン)
172.542.5
EL-PW-00 VIENTO
(ニードルガン)
154.060.0
MG-014 LUDLOW
(マシンガン)
410.040.0
RF-024 TURNER
(アサルトライフル)
173.457.8
LR-036 CURTIS
(リニアライフル)
302.575.0
HG-003 COQUILLETT
(ハンドガン)
322.580.0
HI-16: GU-Q1
(パルスガン)
520.0100.0
DF-GA-08 HU-BEN
(ガトリングガン)
520.0100.0

反動制御52(NACHTREIHER/46E)

片手で連射

MG-014 LUDLOW(中段左)、RF-024 TURNER(中央)は、射撃の後半は弾のブレが大きくなっています。
LR-036 CURTIS(中段右)はさらに早くブレ始めています。

EL-PW-00 VIENTO(上段右)は照準の開きはないですが、最後の弾は少しブレて飛んでいます。

両手で連射

すべての武器で弾が大きくブレています。

反動制御130(AS-5000 SALAD)

片手で連射

HI-16: GU-Q1(下段中央)、DF-GA-08 HU-BEN(下段右)以外はほぼブレていません。

両手で連射

HG-004 DUCKETT(上段左)、VP-66LH(上段中央)、EL-PW-00 VIENTO(上段右)はブレていませんが、他は大きめにブレています。

反動制御232(AC-3000 WRECKER)

片手で連射

HI-16: GU-Q1(下段中央)、DF-GA-08 HU-BEN(下段右)以外はブレていません。

両手で連射

片手時と同じく、HI-16: GU-Q1(下段中央)、DF-GA-08 HU-BEN(下段右)以外はブレていません。

結果まとめ

上記の動画から、結果を以下にまとめます。

  • ◎…弾が全くブレない
  • 〇…連射の後半は弾が僅かにブレる
  • △…連射の後半は弾が大きくブレる
  • ×…連射開始からすぐに弾が大きくブレる
武器片手/両手反動制御52反動制御130反動制御232
HG-004 DUCKETT
(ハンドガン)
片手
両手×
VP-66LH
(レーザーハンドガン)
片手
両手×
EL-PW-00 VIENTO
(ニードルガン)
片手
両手×
MG-014 LUDLOW
(マシンガン)
片手
両手××
RF-024 TURNER
(アサルトライフル)
片手
両手×
LR-036 CURTIS
(リニアライフル)
片手
両手×
HG-003 COQUILLETT
(ハンドガン)
片手×
両手××
HI-16: GU-Q1
(パルスガン)
片手×××
両手×××
DF-GA-08 HU-BEN
(ガトリングガン)
片手×××
両手×××

腕部の反動制御が低い場合、片手で撃っていてもブレてしまう武器もあります。

反動制御が中程度なら、ほとんどの武器は片手で連射しても弾がブレずに飛んでいきます。
しかし、連射性能が高い場合は両手打ちだとブレてしまうものも多いです。

反動制御が非常に高ければ、ほとんどの武器は両手で連射しても弾はブレません。

ただ、パルスガンやガトリングガンなど、連射性能が非常に高い武器はそれでもなおブレてしまいます。
これらの武器を扱う場合は、いっそ反動制御は無視し、射撃武器適性を重視した方がいいと思います。

射撃武器適性については以下で解説しています。

©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©1997-2023 FromSoftware, Inc. All rights reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました