こんにちは!らいてうです。
今回は、「イース10(イースX -NORDICS-)」の設定について解説していきます。
おすすめの設定について知りたい方は、参考にしてみてください。
各種設定
全般
| 項目 | おすすめ |
|---|---|
| 画面の明るさ | デフォルト付近 |
| 難易度設定 | お好み |
| 海戦アシスト | お好み |
| 足場の追加 | お好み |
| 文字送り速度 | 一括表示 |
| 自動送り | お好み |
| 自動送り速度 | お好み |
「画面の明るさ」は明るくしがちですが、イース10では暗い場所はあまりありません。
明るくしすぎると明るい場所で画面が白っぽくなってしまうので、デフォルト付近で問題ないです。
「海戦アシスト」をONにすると船のステータスが大幅に上昇し、通常弾でもサクサク敵船を倒せるようになります。
海戦が面倒だと感じるならONにしておくと良いでしょう。
基本操作
| 項目 | おすすめ |
|---|---|
| 攻撃方向補正 | 標準 |
| 画面手前のパートナー | 表示 |
| コンビモードへの切替方式 | 標準 |
| 対象優先度 | 標準 |
| 反応範囲 | 全域 |
| 位置優先度 | お好み |
| 攻撃時の自動ターゲット | お好み |
| ターゲットロックの接続 | ON |
| マナライド中のターゲット維持 | ボス戦のみ |
| 左右動作 | お好み |
| 左右回転速度 | できるだけ速め |
| 上下動作 | お好み |
| 上下回転速度 | できるだけ速め |
| カメラ自動補正・左右 | ON |
| カメラ自動補正・上下 | ON |
| カメラの慣性 | 最弱 |
| カメラリセットの挙動 | お好み |
「攻撃方向補正」を標準にしておくと、ロックオン中でも任意の方向に攻撃できるようになります。
これはザコ戦で範囲攻撃を撃つときに役立ちます。
「対象優先度」を強敵優先にすると、強敵を優先してターゲットするようになります。
強敵とザコ敵が同時に出てきた場合、まずはザコから倒したいので、これは標準のままがおすすめです。
海上操作
| 項目 | おすすめ |
|---|---|
| フィールド操作に合わせる | ON |
| 操舵モード | タイプA |
| カメラ追従 | フリー |
| 対象優先度 | 標準 |
| 反応範囲 | 全域 |
| 位置優先度 | お好み |
| 攻撃時の自動ターゲット | お好み |
| ターゲットロックの接続 | ON |
| 左右動作 | お好み |
| 左右回転速度 | できるだけ速め |
| 上下動作 | お好み |
| 上下回転速度 | できるだけ速め |
| カメラリセットの挙動 | お好み |
上から3つ以外は、「フィールド操作に合わせる」をOFFにすると設定できるようになります。
フィールドと海上で違う設定にすると混乱するおそれがあるので、「フィールド操作に合わせる」はONでいいかと思います。
表示
| 項目 | おすすめ |
|---|---|
| 待機中に表示 | お好み |
| 敵警告サイン表示 | ON |
| アイテムログ | ON |
| アナウンス表示時間 | お好み |
| ミニマップの方向 | 北を上に固定 |
| 地図の方向 | 北を上に固定 |
| 足跡表示 | ON |
| ステータス表示 | お好み |
| アクションメニュー表示 | お好み |
「敵警告サイン表示」をONにしておくことで、視界の外にいる敵を把握できるようになります。
「ミニマップの方向」のデフォルト設定はカメラと連動になっていますが、これだと迷いやすくなる恐れがあります。
「地図の方向」と同様に、北を上に固定がおすすめです。
「足跡表示」は鬱陶しく感じることもあるかもしれませんが、どこからきてどこへ行くのかが分かりやすくなります。
ONのままがおすすめです。
サウンド
| 項目 | おすすめ |
|---|---|
| BGM | お好み |
| 効果音 | お好み |
| 音声 | お好み |
| 再生設定 | お好み |
ボタン操作
ボタン操作は好みで変更すると良いでしょう。
以下ではデフォルト配置(PS版)を記載しています。
メイン
| 項目 | ボタン |
|---|---|
| カメラリセット | R3 |
| 交代 | □ |
| ジャンプ | 〇 |
| ダッシュ | L1 |
| コンビモード | R2 |
| 通常攻撃 | × |
| 救助 | □ |
| 回避 | L1 |
| スキルファンクション | R1 |
| ターゲットロック | R3 |
| ターゲット変更(左) | Rスティック左 |
| ターゲット変更(右) | Rスティック右 |
| ターゲット変更(強い敵) | Rスティック上 |
| ターゲット変更(近い敵) | Rスティック下 |
サブ
| 項目 | ボタン |
|---|---|
| マナストリング | L2 |
| マナライド | △ |
| マナセンス(R1+) | R3 |
| マナライド中のブレーキ | × |
| メインメニュー | オプション |
| アクションメニュー | タッチパッド |
| メッセージログ | 十字キー上 |
| 地図メニュー | 十字キー左 |
| 持ち物メニュー | 十字キー右 |
| 日誌メニュー | 十字キー下 |
| メッセージ自動送り | R1 |
海上
| 項目 | ボタン |
|---|---|
| 単眼鏡 | L2 |
| 視点変更 | □ |
| 減速 | 〇 |
| 風に乗る/マナセイル | L1 |
| 砲撃 | × |
| EX兵装 | △ |
| 特殊弾ファンクション | R1 |
| マナバリア | R2 |
スティック

いわゆる、スティックのデッドゾーンの設定です。
赤い円の範囲内ではスティックを倒しても認識しなくなります。
円を小さくしすぎると、スティックの跳ね戻り(倒したスティックから指を離した際に逆向きに入力されること)が起きる可能性があります。
円の大きさは跳ね戻りが起きない程度にしておきましょう。
設定の変え方

設定は、メインメニュー➡システムから変更することができます。
設定可能な項目が少々多いかもしれませんが、極力早い段階で自分好みの設定に変更しておきましょう。
特に、ボタン操作は一度変更すると慣れるまで時間がかかります。
デフォルト操作で違和感がある場合は、早めに変更しておきましょう。
© 2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.



コメント