記事内に広告が含まれています。

【イース10】アクセサリ一覧とおすすめ

イース10 おすすめアクセサリ イース10攻略
イース10攻略

こんにちは!らいてうです。

今回は、「イース10(イースX -NORDICS-)」のアクセサリについて解説していきます。

おすすめのアクセサリについて知りたい方は、参考にしてみてください。

スポンサーリンク

おすすめアクセサリ

白鷹の宝貨

イース10 白鷹の宝貨

白鷹の宝貨は、初回の成果報告でドギからもらえます。

白鷹の宝貨を装備しているとマップの宝箱がすべて表示されるので、探索が非常に楽になります。

装備中は二人共に効果がありますが、アドルに装備しておきましょう。

アドル一人で行動することはあれどカージャ一人で行動することはないので、カージャに装備しているとアドルだけになった際に効果が発動しなくなってしまいます。

業師のピアス

イース10 業師のピアス

業師のピアスの装備中は、敵を1体倒すごとにSPを30回復できます。

広範囲高火力のスキルを使って敵をまとめて倒せば、失った以上のSPを回復することができます。

ただし、ザコ処理では便利ですがボス戦では意味がないので、強敵相手の場合は他のものに付け替えましょう。

シリウスリング

イース10 シリウスリング

シリウスリングは、与ダメージ増加率+50%の強力なアクセサリです。

デメリットとして通常攻撃のBRKダメージが0になってしまいますが、通常攻撃でBRKダメージを稼ぐことはほぼないと思います。

戦士の刻印、古豪の刻印

イース10 古豪の刻印

戦士の刻印スキル熟練度+1古豪の刻印スキル熟練度+2の効果があります。

本作のスキルの数は非常に多く、この2つなしで全スキルの熟練度を最大にするのはとても骨が折れます。

熟練度がMAXでないスキルがある場合は、基本的に戦士の刻印/古豪の刻印のどちらかはつけっぱなしにしておきましょう。

英雄のマント、極光のマント、道化のマント

イース10 英雄のマント

英雄のマントSTRとDEF極光のマントVITとBRK道化のマントLUCが上昇します。

これら3つは最終的な上昇値が大きいのでおすすめです。

ただし物語序盤では効果が小さめなので、中盤以降で上昇値が大きくなってきたと思ったら装備しましょう。

勇士の篭手

イース10 勇士の篭手

勇士の篭手リベンジゲージ上昇率を50%上げることができます。

ボス戦ではガードを多用することになるので、リベンジゲージ上昇率アップは強力です。

シュバリエグラブ

イース10 シュバリエグラブ

シュバリエグラブを装備中は状態異常が付与できなくなりますが、与ダメージ増加率が30%上がります。

状態異常になりにくい敵もいるため、そういった敵と戦う場合は恩恵だけを受けられます。

闘士の兜

イース10 闘士の兜

闘士の兜にはスキルダメージ+20%の効果があります。

シンプルな効果で扱いやすいです。

スポンサーリンク

アクセサリ装備数の増やし方

イース10 祝福の紙片とは

消費アイテム「祝福の紙片」を使用することによって、アクセサリ装備枠を増やすことができます。

祝福の紙片を集めることで、最大4つのアクセサリを装備できるようになります。

祝福の紙片の入手場所については以下でまとめています。

スポンサーリンク

アクセサリ一覧

アクセサリ効果
戦士の刻印スキル熟練度+1
古豪の刻印スキル熟練度+2
自警団の団員章経験値獲得量+10%(二人共に効果)/
最大HP+150
歴戦のタリスマン経験値獲得量+25%(二人共に効果)
白鷹の宝貨遠くの敵と宝箱を地図に表示(二人共に効果)/
LUC+50
戦士のバンダナスキルダメージ+10%
闘士の兜スキルダメージ+20%
漆黒の仮面スキルダメージ+50%/
代わりに消費SP+50%
ホワイトバングルグリーガーに与えるダメージ+5%
グレアバングルグリーガーに与えるダメージ+10%
ルミナスバングルグリーガーに与えるダメージ+15%
シュバリエシールドパワーアタックをガードするとHP5%回復(ジャストで倍増)
ゲイルブーツLUC+3/
スピードアタック回避時の反撃ダメージ+25%
ライトニングブーツLUC+5/
スピードアタック回避時の反撃ダメージ+75%
白蛇のお守りVIT+3/
敵から受ける「毒」軽減-30%
白蛇の護符VIT+5/
敵から受ける「毒」軽減-40%
白蛇の守護石VIT+7/
敵から受ける「毒」軽減-60%
雷獣のお守りBRK+3/
敵から受ける「麻痺」軽減-30%
雷獣の護符BRK+5/
敵から受ける「麻痺」軽減-40%
雷獣の守護石BRK+7/
敵から受ける「麻痺」軽減-60%
孔雀のお守りLUC+3/
敵から受ける「混乱」軽減-30%
孔雀の護符LUC+5/
敵から受ける「混乱」軽減-40%
孔雀の守護石LUC+7/
敵から受ける「混乱」軽減-60%
駿馬のお守り通常攻撃回避率+0.3%/
敵から受ける「過重」軽減-30%
駿馬の護符通常攻撃回避率+0.4%/
敵から受ける「過重」軽減-40%
駿馬の守護石通常攻撃回避率+0.6%/
敵から受ける「過重」軽減-60%
黒狼のお守り消費SP減少率+0.3%/
敵から受ける「呪い」軽減-30%
黒狼の護符消費SP減少率+0.4%/
敵から受ける「呪い」軽減-40%
黒狼の守護石消費SP減少率+0.6%/
敵から受ける「呪い」軽減-60%
パープルグラブ敵に「毒」付与・小
ヴェノムグラブ敵に「毒」付与・大
イエローグラブ敵に「麻痺」付与・小
サンダーグラブ敵に「麻痺」付与・大
レッドグラブ敵に「燃焼」付与・小
ブレイズグラブ敵に「燃焼」付与・大
ブルーグラブ敵に「凍傷」付与・小
ブリザードグラブ敵に「凍傷」付与・大
ヴォルガーグラブランダム状態異常付与・大/
代わりに与ダメージ増加率-20%
シュバリエグラブ与ダメージ増加率+30%/
代わりに状態異常の付与不可
シリウスリング与ダメージ増加率+50%/
代わりに通常攻撃のBRKダメージ0
タウロスリング通常攻撃のBRKダメージ+75%/
代わりに与ダメージ増加率-75%
紅の指輪「燃焼」状態の敵に与えるダメージ+15%
烈火の腕輪「燃焼」状態の敵に与えるダメージ+35%
蒼の指輪「凍傷」状態の敵に与えるダメージ+15%
氷雨の腕輪「凍傷」状態の敵に与えるダメージ+35%
黒の指輪状態異常中の敵に与えるダメージ+10%
混沌の腕輪状態異常中の敵に与えるダメージ+30%
オーガハンズ「呪い」蓄積中、与ダメージ+50%
フレイムガントレット「燃焼」状態の敵からの被ダメージ-15%
アイスガントレット「凍傷」状態の敵からの被ダメージ-15%
英雄のマント敵撃破数に応じてSTRとDEFが上昇
極光のマントグリーガー撃破数に応じてVITとBRKが上昇
道化のマントマナアクション使用回数に応じてLUC上昇
戦士の手袋BRK+5%/
リベンジゲージ上昇率+25%
勇士の篭手BRK+10%/
リベンジゲージ上昇率+50%
戦士のピアス敵を1体倒す度にHP5%回復
業師のピアス敵を1体倒す度にSP30回復
猛将の帯周囲の敵が多いほど与ダメージ上昇
(最大5体で+40%)
智将の帯周囲の敵が多いほど被ダメージ減少
(最大5体で0.6倍)
聖者のメダル拾ったゴールドを経験値へ変換(二人共に効果)
隠者のメダル拾ったゴールドを晶石へ変換(二人共に効果)
石工のメダル入手した経験値を晶石へ変換(二人共に効果)
豪商のメダル入手した経験値をゴールドへ変換(二人共に効果)
闘士のメダル拾った晶石を経験値へ変換(二人共に効果)
魔術師のメダル拾った晶石をゴールドへ変換(二人共に効果)
海賊のネックレス通常攻撃でHP1%回復/
代わりにDEF-100
古豪のネックレス通常攻撃でSP5回復/
代わりに自動回復速度が遅くなる
奇術師のお守りLUC+25/
通常攻撃とマナアクションでスキルチェイン維持
狩人の腕輪LUC+50/
スキルチェインを溜めるほどITEMドロップ率上昇
武芸者の篭手パワーアタックをガードするとスキルチェイン+5
踊り子のショールスピードアタックを回避するとスキルチェイン+1
覇者の玉帯BRK+10/
敵の耐久値を破る時、SPを全快する(二人共に効果)
海精のブローチマナバーストで敵を攻撃した時の回復SP量上昇(一体毎に+20)
精霊の衣LUC+25/
立ち止まるとHP回復
精霊のお守り全滅時一度だけHP50%で復活するが壊れる(二人共に効果)
精霊の首飾り全滅時一度だけ完全復活するが壊れる(二人共に効果)

© 2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました